HOME | 成功の定義 | 目標設定 | タイムマネージメント

タイムマネージメント
 
平均的な人は、自分の能力の50%以上を仕事に傾けていません。調査によると5%の人だけが、自分の持つ才能のすべてを仕事に傾けています。

時間の要素を効果的に自己管理できるように方法をご紹介します。これによって個人の生産性は上昇し、ストレスは低減します。

人生をコントロールしているという気持ちが強くなるほに自尊心は高まり、精神的なバランスもとれるようになり、個人の生産的なパワーをさらに強化することができます。

自分の時間をコントロールすることによって、個人と組織の両方に多大な価値をもたらします。

時間管理と自己管理能力の生産性を飛躍的に増加させます
 
ある状況を完全に解決するために、理想の光景からの離脱が起こった真のWHYを知らなくてはなりません。

@衰えを観察する、A起こった変化を正確に突き止める、Bその変化を元の状態に戻す、Cその間、理想の光景を維持し続ければ、理想の光景に近いところまで戻れる。離脱のWHYがわかれば、それの処理を進めることができます。

人は自分自身の不合理に溺れてしまうことがありますし、実際にそうなっています。人の主な悩みの種は不合理です。人にはただ、抜け出す道がないだけであり、その道に至るための技術がないだけなのです。

何かを理解しようとするなら、それに匹敵する存続のデータが必要です。「存続能力のある」という言葉は、生きていくことができるある特定の状況や環境の中では、生存することが可能であるという意味です。

ある期間にわたる人生には、存続能力のある状況、すなわち、生存する能力が必要です。いかなるグループあるいはその一部にも、潜在的な生存力がなくてはなりません。人生を可能なものにする存続能力のある状態でいなければならないのです。

これにより、人生とは生きることの本質的な目的を持つことである。あなたが立っているところは、以前にあなたが抱いた思考と感情の結果である。これから向かおうとしているところは、現在、あなたが立っているところの視点によって決められる。

時間とは何か

あなたはこれから素晴らしい体験をしようとしています。それは、自分の時間を見違えるほど有効に使う方法なんです。あなたがこれを学べばきっと得をします。

時間という貴重なものが儲かるのです。それだけではありません。いい仕事ができるんです。たくさん仕事ができるんです。楽しく仕事ができるんです。

ストレスなんかどこか遠くへ飛んでいってしまいます。このプログラムの中のアイディアを実際に適応してみますと、1日に2時間も自分の時間が増えます。

もしかするともっと多いかもしれません。その2時間をどのように使いますか。ちょっと考えてみてください。

それでは時間についての話をしましょう。時間は資源です。資源といっても私たちが使い慣れているほかの資源とは性質は違います。

時間は買うことも、売ることも、貸すことも、節約することも、増やすことも、変更することも、変化させることもできません。

たいていの人は時間を節約することばかり考えて、より有効に使おうとはしません。時間を節約してという言葉は口にするでしょう。はっきり言って時間を節約する方法はないのです。

おそらく皆さんが使っている言葉の意味はある仕事をより少ない時間でやってしまおうという意味で使っているでしょう。

しかし、そうして節約した時間は余ったからといって銀行に預けることも、たんす預金することもできません。老後のためとかで取っておくこともできないんです。

それはすべてその場で消費するしかありません。一方で時間を減らしても、いつの間にか別のものがやってきて、ちゃっかりその隙間を埋めてしまいます。

私たちが時間を節約するというばかげた発想をやめなければなりません。反対に、時間を生産的に使う方法に焦点を当てることにしましょう。

使わなければ無駄になる時間なら、上手に使った方がましです。時間はタダです。インフレもデフレもありません。景気や不景気に左右されません。

しかし平等です。すべての人が毎日同じ量の時間を受け取っているのです。

それなのにある人は、たくさんお仕事をし、ある人はそんなにしていません。何故でしょうか。

時間は人生です。十分な時間があれば何でもできます。時間がなければ何もできません。時間を過ごすことは人生を過ごすことです。

時間の過ごし方は人生の過ごし方です。その点で言えばあなただけが使うことができるのです。

あなただけが自分の時間を管理することができ、しかも上手に使うことができるのです。自分の時間を使うために誰の強制も受けません。

反対にあなたが時間を浪費するのをやめさせるわけにもいきません。ある人はこう言いました。私は敵であった、その人は私自身である。

しかし、時間を失った時は、たいてい他人のせいにする。あなたが時間を上手に使っているかどうかを試す質問があります。

仕事の時間についてなのですが、個人的な時間にも応用できる質問です。Yes,Noで答えてください。答えはメモしておいてください。得点を評価する方法は後でお知らせします。

第1問、この一年間少なくとも一週間、自分が実際にどのように時間を使うか、記録したことがありますか。

第2問、一週間の時間計画を立てるとき、目標を優先順位、予想時間を記入しますか。

第3問、必要なら何の邪魔も入らない時間をかなり長く取れますか。

第4問、優先順位と予定時間を明らかにした一日予定表を作っていますか。

第5問、一日の予定表のすべての項目をいつもやり遂げていますか。

第6問、突然の訪問者などによって、予定を中断されたり邪魔されるのではなく、むしろそのようなことを効果的に管理していますか。

第7問、締め切りをすべて守り、時間内にすべての仕事を終わらせていますか。

第8問、読書について、時流に遅れないようにしていますか。

第9問、夜や週末に仕事を家に持って帰るのをやめましたか。

第10問、物事を始める際にぎりぎりまで伸ばしたり、延期することなくはじめていますか。

第11問、あなたの机や事務所は十分整理整頓されていますか。

第12問、この一週間のうちに、時間を無駄にしていることを何か一つなくしました。

第13問、あなたは他人の仕事を手伝ったり、その人のするべきことをやってあげたり、ひかえていますか。

第14問、書類作成の作業とその時間を減らすことができましたか。

第15問、あなたは自分自身のためのあるいは家族、勉強を、地域の活動を、リクリエーションに、十分な時間があると感じていますか。

Yesの答えが多ければ多いほどあなたは時間をうまく使っていることになります。

Noと答えた質問はあなたの生活の質を向上させることができる自分です。

では、あなたの得点を評価してみましょう。

Yesが13〜15個ある人は、特に時間の使い方の上手な人です。時間という場面に対する考え方がはっきりしています。仕事によい結果をもたらすでしょう。

10〜12個の人はかなり好い人です。しかし、改善の余地がありそうです。

7〜9個の人は、いわば普通の人です。時間に対する考え方が曖昧です。このまっまにしておきますと、今以上の進歩は望めません。

7個以下のYesの人は、あらゆる手段をも講じて脱出するしなければなりません。

このプログラムはそういう人たちに救いの手を差しのべます。この質問に毎日1回答えて自己評価をしてみてください。

今のあなたが困っているのは、時間の不足だと思っていますか。だいたい時間なるものはパラドックス(逆説)に満ちているものなのです。十分な時間というものは誰も持ってはいません。

しかし、だれも時間はあります。この恐るべき矛盾、問題は時間そのもの不足ではなく、利用時間の選択の方法です。

不幸なことに私たちは十分に考え選択しているわけではありません。その場の状況や他人の人によって決められてしまいます。

押し流されてあっぷあっぷしているうちに、気がついたらどうしようもなくなっていたというのが現実です。なんと馬鹿げたことでしょう。

この矛盾の克服する考え方をひとつお話しします。もっとも重要なことをする時間は、常にあるということです。

そして、重要な事とは何かという基準を自分で作ることです。そこで、ビジネスの場に移して話を進めることにします。

時間を上手に管理することは、うまく機能するシステムさえ持っていれば、そう難しいものではありません。そのシステムがノウハウであり、秘密の手法なのです。

これから紹介するシステムは大きく四つに分けられています。単純なものですがとても役に立つものです。

まず第一にあなたの目標をはっきりさせることです。

第二にあなたの時間が何に使われているかを性格に覚えておくことです。

第三にあなた自身とあなたの行動を組織的に効率敵に組み合わせること、こうすれば時間から受ける圧迫感を取り除くことができます。

組織化をするは仕事の優先順位を決め、時間の予定を作り行動計画書を立てることをいいます。第四にあなたの時間を浪費する原因となっているものをコントロールすることです。

時間を浪費させているのは、なんでしょうか。ミーティング、書類作成などです。

そうです。あなたは時間をコントロールできるのです。しかし、実際のところ時間管理とは自己管理なのです。

時間を浪費するということは、より大切なことができるはずなのに、大切でもないものに時間を使ってしまうことなのです。もっと大切なことをする時間は常にあるということを忘れないでください。

何がもっと大切なのかを決めて、それに集中することはかなり難しいことなのですが、それにもまして難しいのは、他のことを無視するということです。毎日送ってくる緊急の用事のことです。

少しずつ絶え間なく増え続けて大変な仕事量になってしまうのです。緊急に起こるといっても大して重要でも、なんでもないのです。

ところがあなたはそちらの方を優先させてしまい、本当に大切なものを無視してしまっているのです。他の人のために時間を使いながら自分のトレーニングには時間を割きません。

締め切り間際になって、最後の1分まで頑張ることはあっても、計画を立てる時間を取ろうとはしません。次々に起こってくる問題に対処はしますが、その原因を突き止めるために時間は取りません。

何かの用事をいつかはやる終わる時間はあっても、直ちにやってしまうという時間は取りません。

変なたとえですが床にモップをかける忙しいあまり蛇口をひねる時間がないのです。

私たちは、緊急なことと大切なことの緊急の間の中で毎日を過ごしています。ところが大切なものというのはたいていは今日までやらなければならないというものではありません。実はそれが問題なんです。

重要な要件というのは緊急ではないのです。そして、緊急な要件が私たちの注意をひきつけ、果てしなく時間を要求し、毎日プレッシャーをかけてくるのです。私たちはそこで立ち止まって、それに疑問をかけることはほとんどしません。

なぜなら、それが本当に緊急なのか、急ぎのように見せかけているだけなのか、判定ができないからです。

一見緊急な要件というのはやる必要のないものが多いのです。他人にやらなければならないと錯覚しているのです。

緊急状態から抜け出す、唯一の方法は目標に集中することです。言い換えれば集中するにたる目標がなければなりません。

明確な目標があってこそ、時間を効果的に管理することができるのです。

話は変わりますが不思議の国のアリスの話を覚えていますか。彼女は最初の分かれ道に着いたとき決断を迫られました。迷っているときにネコが木に現れました。ここからどちらの道へ行ったらよいですかとアリスが尋ねます。するとネコは答えました。

そりやーお前さんがどこへ行きたいかによるさ。アリスが言います。別にどこってことはないの。そんならどこの道へ行っても同じことだ、いっぱい歩けばどこかにつくだろうさ。

ポイントは明らかです。もし、あなたがどこかに行くか決めていなければ、どこか別のところで、また迷子になるだろう。具体的な目標をはっきりさせることができなかったら、時間管理の基準を作ることはできません。

うまくいかない理由は、はっきりとした目標を持たないからだと心理学者も言っています。私たちは皆、夢や希望や漠然とした野心を持っています。

しかし、それらははっきりとした目標となるものではありません。

目標を持つということは達成したい決意を自分に言い聞かせることなのです。

多くの人たちは仕事のことで1年、2年、四半期ごとの目標を書き出すとことには慣れています。

しかし、持っていない人も多くいます。ビジネスマンの80%は明確な目標を持っていないのです。その人たちは自分が何をやっているかわかっていないのです。

最もその人たちも結構緊急するなにかを持っているのです。

たいていの人は目標についてあまり深く考えてはいません。その都度、起こっていることに対応しているだけで、時を過ごしているだけなのです。

仕事の優先順位をつけない人もいます。そういう習慣がないからというのが理由です。

そういう人たちは目標や優先順位をつけない上司の上で働いている人が多いようです。そのため、時間管理を習得する習慣がないのです。

明確な目標とはいくつかの基準をパスしているものです。予測が可能なこと、現実的であること、規定に時間内に達成可能なものをいいます。

しかし、それらの基準はお互いに調和しています。したがって目標を明確にするときは、今言った基準にかなうかどうかをチェックしなければなりません。

目標が基準になっていなければ、時間の作り方も明確になってきます。これを試みるとき、初めは不完全なものであっても失望はしないでください。

完全な目標を設定するには熟練を要するものです。練習を重ねることによってだんだんよいものができてくるはずです。

目標がはっきりしないうちは、時間の使い方だけでも学んでもなの役にも立ちません。時間を厳しく管理しますとメリットはいくらでもできてきます。

これはあなたにも同じ基準をもたらすでしょう。あなたはこのプログラムによって、その第一歩を踏み出したことになるのです。

優先順位を明確にする

私たちが仮に、多少時間の使い方がうまくなったとしても、やりたいことをすべてやるには全然足りません。

この世の中には生産的で楽しい行動はいくらでもあります。やってもやっても、やりたいことは尽きません。むしろ増えていくのです。

いろいろやりたいことが増えてきている中で、それらを全部できる人は一人もいません。やろうとしてみても失敗に終わるだけです。

多くのことやろうとすれば するほど、成し遂げられるのはほんの少しであり、出来事も悪いものになってしまいます。満足感もありません。そして、時間の足りないことを嘆くのです。

考えてみてください。あまりにも沢山の事をしようというのが間違っているのではありませんか。

問題は何をするかというのではなく、そのことから何を得るのか、いかにうまく成し遂げられるかということなのです。

時間を管理するうえで大切なことは、目標に焦点を合わせることです。目標がはっきりさえすれば、次に何をすべきかということに考えが及びます。

私たちは目標に直接手をかけることはできません。ひとつひとつの行動をこなしていくことができるだけなのです。その一つ一つの行動が私たちを目標に近づけてくれるのです。

ところが、私たちの行動が目標につながらない場合もあるからです。実はそれが問題なのです。

目標をはっきり自覚していないと確実にそうなってしまいます。それは行動の罠にはまり込んでしまっているのです。行動の罠とは、やらなければならない行動に振り回されて、本来の目標を見失っている状態を言うのです。

本当に重要な行動にのみ注意を向けて行くには、行動の優先順位を決めなければなりません。効果的な、しかも単純な優先順位です。

皆さんは優先順位の意味をはっきり認識していますか。多くの人に尋ねるとこんな答えが返ってきます。

それは上司がやって欲しいと思っていることであり、あるいは一番上に重ねてある書類のことであるとか、最初に届いた書類である。

またこんなのもあります。優先とは、やらなければ悪い結果をもたらすようなもので
ある。それは利益をもたらすようなものである。急を要するものである。

いろいろな定義を聞かされました。人によって、立場によって、状況によって、それぞれ違った意味を持っているようです。それぞれに実感がこもっています。

ここでは目標に達するために、その活動がいかに寄与するかによって、定められているものが優先順位であると定義づけておきましょう。

普段仕事に埋没していますと、知らず知らずのうちに大切な事よりは急を要することの方に手を出したい気もちになります。

しかしそれは全部やる必要はないのです。すべて急を要する仕事を最初に片づけなければならないということもないのです。このことは心に止めておいてください。

重要で価値のある行動とは目標とつながっているものなのです。急を要するということは今すぐにそれをやらなければならないことをいうのです。

どの行動もそれぞれ重要性と緊急性を持っています。しかし、良い結果をもたらすのは重要な行動がなされたときなのです。

そこで重要性と緊急性の組み合わせを考えてみましょう。4つの組み合わせができます。どんな行動でも、この4つのカテゴリの中に入ります。

1.重要でありかつ緊急なもの。

2.重要ではあるが緊急でないもの。

3.緊急ではあるが重要ではないもの。

4.重要でも緊急でもないもの。

よく私たちは自分で自分をあざむくことがあります。一つのことをやっていても、実は他のことをやっている場合があるのです。

もし、あなたが行動のリストを作成するときは、そこに二つの優先順位のマークをつけてくれませんか。一つは重要性を示すものです。もう一つは緊急性を示します。

そうすれば何が重要で緊急なものか一目でわかります。そしてこのことを忘れないでください。

あなたには重要なことをする時間はいつでも与えられているのです。ただ、他のことを先にして時間を使い切ってしまわなければ。この優先順位の決め方は、日ごろの習慣がかなり影響しています。

素早く片づけられて、やさしくて楽しくて緊急性のあるものの方を優先しているのです。それが習慣になっています。

時には重要なものが早く片づくものであったり、やさしかったり、楽しいものであったりするものはあります。

しかし、始終そうであるとは限りません。それにもかかわらず、私たちは重要なことを先送りにしがちなのです。

この細かいことを先に片づけてしまおうとか、これをやってしまえば大きな仕事に専念できるだろうかと思いこんでしまうのです。

ところがおあいにく様です。そうゆうことをしていると平凡な結果しか得られなくなってしまうのです。

基本的には優先順位をつけることはそれほど難しいことではありません。目標に基づいて求めていけばよいのです。

目標を達成するためにやらなければならないことを決めればよいだけです。そうして、決められた行動に優先順位がつけられるのです。

他のことをする前にそれをやり遂げなければなりません。そりゃーそうだけど、毎日毎日、仕事はそんなにスムーズには運ぶものではないと反論なさる方もおられるでしょう。

計画するのと実際に仕事を進めていくのは別問題だというかもしれません。ですが、それならどうしたら仕事を計画どうりに進めていく事ができるのですか。

その優先順位が日々の習慣ごとに決められているのだということを忘れないでください。

通常、人は6分から9分ごとに何かによって行動を遮られてしまいます。といことは、1日に40回から60回、邪魔が入ることになります。

その度に優先順位に関する一つの決断を迫られることになります。

残念なことにほとんどの場合、これらの決断を無意識のうちに習慣に任せてしまうのです。行動を起こす時にちょっと考えて見てください。

その行動が目標を成し遂げるのに役に立つかどうかということです。役に立たない場合にはそれは仕事ではなく、障害になってしまうのです。

わざわざ障害となる行動をとりたいと思う人いないでしょう。1日のうちにはいろいろな邪魔や予期せぬ出来事が起こってくるでしょう。

それらの大部分は役に立たない障害なのです。やむを得ずやらなければならないことがありますが、それはほとんど利益をもたらさないでしょう。と言っても100%の時間を重要な行動にのみに振り向けるということはまず不可能でしょう。

何かが起こるのです。いわゆる予期せぬ出来事なのです。予期せぬというからにはいつ起こるかわからないし、いつでも起こるものなのです。仕事を進めるレールをしっかり敷いて行きましょう。

そのレールに沿って行けば仕事もやりやすくなりますし、いったんは離れても戻りやすくなります。

そこで、何かの仕事にとりかかる前に自分自身にこれからやろうとしていることが今週の今月のあるいは今年の目標を達成するうえで、どのように役立つのだろうかと聞いてください。

もしそれが役に立たないのでしたら、それをするのをやめましょう。何か別のことをやるべきです。

ある仕事を成し遂げました。それは容易なものではなく、楽しいものでもなく、すぐ片づけられるものでない重要な仕事でした。そういう仕事を成し遂げたときには、自分自身に報酬を与えることにしましょう。

もし、1週間続けて重要な仕事に携わっていたら、自分自身にプレゼントしてもよいもではありませんか。優先順位を決めるときに少なくとも一つは、その日の目標を立てることです。

その目標を達成するまではその仕事を離れないようにします。これは大切な事です。

ことわざに次のようなものがあります。今やっていることをさらに続けば、今まで成してきたことからさらに多くのものを得るより、より結果を望むならば、やり方を変える必要があります。

そして時間の使い方を変えることもできるのです。そのことはいかに優先順位をつけていくかという問題に帰結します。

優先的にすべき仕事とは目標達成に貢献する仕事だということは、今までたびたび申し上げてまいりました。優先順位をつける前に、目標を明確にすべきだとうことも話ました。

そこで一つのアイディアを差し上げましょう。目標を分割するのです。そうすれば毎日、あるいは週ごとに時間が差し迫っていることを感じることになります。

自分で重要な仕事に緊急性を与えることにするのです。計画を変更したいと思った時とか、やり残しの仕事があった場合、この自問自答を繰り返してみてください。

そして目標に対する貢献度を再確認するのです。もしどうしても役に立たないことをやらなければならないときは、できるだけ早く本来の仕事に戻るようにしましょう。

なんだかんだと理屈をつけて、本来の仕事に戻るのをためらってはならないのです。これも習慣の問題です。大切な仕事を第一に行い、決まり切った仕事やつまらない仕事は後回しにするという習慣を確立することが大切なのです。

容易なこと、楽しいこと、すぐ終わることに取りかかりがちです。悪い習慣です。そいううことをしているとトップの業績を上げるのはとても難しいのです。成功のためには時間の管理は不可欠の要素です。

経済学者ドラッカーは時間は私たちに与えられた最重要の資源であると言っています。時間が管理できないようでは、何一つ管理することはできない。

時間の管理に失敗すると手に入れるかもしれない成功を逃がすことになるとも言っています。

目標をはっきりさせ優先順位をきちんと決め、重要なことを先にするようになりますと時間の管理はいがいにやさしいものとなります。そして、仕事をうまくやっていくための時間はたっぷりあるということに気がつくでしょう。

プランイング

目標が明らかになり、優先順位が確定しますとそれだけであなたは時間を使いこなす能力が驚異的に伸びたことに気がつくでしょう。ですが、実はスタートしたばかりなのです。

そこでよりよい結果を生み出すためには、次のステップに進むことにしましょう。時間を完全に使いこなすためにはまず計画です。

不幸なことにほとんどの人は時間に関しては行き当たりばったりです。気ままな人たちです。このことはその人たちが決して計画などを立てないといっているのではありません。

何か強い力で強制されないと計画などは立てないということなのです。

気ままな人は目の前に起こったことにその都度身を任せることに満足しているのです。その結果望んでいたことが達成できないでいるのです。

計画が大切だということは誰でも知っています。しかし、計画を立てて、それによって節約された時間を有効に利用する人はほとんどいません。

ここにも一つの矛盾があります。計画そのものを立てる時間がないという人がいます。しかし、計画を立てなければ、今以上に有益な時間を持つことはできないのです。

何よりも計画を立てる習慣を身につけましょう。その習慣さえ身につければ、計画を立てる時間などは問題ではありません。特別な訓練も必要ないのです。日課としてしまえばよいのです。

計画を立てる時間のやりくりに苦労するのはこの習慣のない人なのです。

計画を立てるといいますと何か大仕事のように聞こえます。そんなことはありません。ちょっと考えて順序立てて組み合わせればよいことです。

何をいつやり始めればいいかを決めればよいのです。そうすれば先の事が整然と見えてくるのです。これから数週間のうちにやってしまいたい行動やプロジェクトなどをすべて一覧表にしてください。

新しい仕事ができたら付け加えます。そして、終わったら消します。こまごましたことでも仕事を完成させるのにどうしても必要なものがあります。

この一覧表はそうしたものを忘れさせないために作るのです。これを予定表、プロジェクトレコードと呼ぶことにしましょう。

プロジェクトレコードを有効なものにするには、いくつかの注意点があります。

1.長期目標を達成させるための、一つ一つの項目についての優先順位

2.項目ごとの完了予定日

3.項目ごとの予定時間

完了日と予定時間とは不足分の関係にあります。予定時間は着手時刻を表すことになります。

多くの会社は目標管理方式を採用しています。あなたは1年後とか四半期ごとに目標を明らかにしていることでしょう。

その目標とプロジェクトレコードとを比較してみてください。お互いに矛盾はしていないはずです。プロジェクトレコードに書かれているのは数週間先までの目標です。

それは当然のことながら長期目標に少しずつ近づけてゆくものです。週間計画を立てることは、計画癖を作るのによい機会となります。

多くの人は計画を立てるとき、自分に伺いかけます。来週何を成すべきか、この問いかけは反射的に行動を思い起こさせてくれますが、目標そのものはぼやけてしまいます。

そして、そのままスタートしてしまいますと、落とし穴に引っかかってしまうかもしれません。仕事を始めるための賢い方法は目標に焦点を合わせることです。

来週末までに、私は何をやりたいか、どんな成果を期待するのか、質問をこのように変えて自分に問いかけてみてください。

つまらないことにあまりこだわらないでください。つまらないことはしょっちゅう起こります。問題はそうしたことの為にあなたはほとんどの時間を費やしてしまうことです。

そのため大切な事が起こるときに起こらないのです。とかく目標に焦点を当ててください。プロジェクトレコードに書かれた項目をもう一度思い越してください。

目標達成のためには、来週は何をやらなければならないのでしょうか。来週の目標が決まったら、次にそのための行動を決めます。

その決め方、何から手をつけなくてはならないのか。それぞれの仕事にどれくらいに時間が必要か。この仕事はどの日に片づけなければならないか。

こんなふうにして自分に問いかけるのです。あなたは目標をやり遂げたときに、目標は達成させるのです。

ですから週間計画を立てる際、順序正しい仕事の段取りをつけることが大切です。その中で、どの部分がネックになっているか考えなければなりません。

不幸なことに多くの人は当てられた期間内にどれだけ仕事ができるかについては、まるで無頓着です。計画を立てることは確かに難しいことです。しかし大切な事です。

時間は限られた資源です。練習を重ねれば時間の見積もり方もうまくなっていくものです。

しかし、予定を立てるとき、必ずじれんまを起こしてしまいます。一方では時間はあるだけ使うというパーキンソンの法則があります。これは何もしないときは隣のビルを眺めたがるという意味です。

必要であろうとなかろうと時間があれば、いくらでも使ってしまうということですね。

マーフィーの法則の第二法則というものがあります。何事も予想以上の時間が欠けるものである。この二つのじれんまを乗り越えて現実的な予定を組まなければなりません。

そこで、新しい格言。十分な時間をかけなさい。ただし、多すぎてはいけません。私たちは時には能力以上の仕事を抱え込んでしまいます。週間予定なしで新しい仕事に入り、週末になってもまだ自分の問題に気づかないでいます。

週間予定を立てておけば、初めにその問題に気づいて仕事に取り掛かることができるのです。あなたの緊張の一週間について想像してみましょう。

あなたは週の半分はコントロールできるでしょう。しかし、次の週では仕事をやり遂げるために65%〜70%をコントロールしなければなりません。あなたは何ができます。

あなたには少なくとも五つの選択の道が残されています。

第一にあなたは多分仕事の一部を誰かに任すでしょう。自分で緊張していることがわかればもっと任せるでしょう。

第二にあなたは今週はもっと働くことになるでしょう。注意深く慎重にさもないと金がかかることになるでしょう。

第三にあなたは信頼を失うかもしれません。このことは仕事が予定通りいかないことを表しています。

第四に予定外の仕事をなくすのです。自分の時間の大部分をできるようになるでしょう。仕事を終えるためにドアをピタリと閉めたり、受話器を外しておいたり、どこかにこもる人もいます。

第五にあなたは仕事の改善をするかもしれません。注意深く自分の仕事を見つめますと何かを発見することができます。それはもっと手際よく、しかもすばやくやる方法です。

今までの手順を組み合わせたり、省略する方法を発見するかもしれません。そうすればもっと楽に仕事ができるのです。そうすればもっと楽に仕事ができるのです。

そうですより少ない時間で、より多くの仕事をしながなら週間計画を立てることです。これはあなたにできる最良の方法なのです。

週間計画を立てますと仕事はスムーズに運ぶはずです。もっとくつろいだ気持ちで働くことができます。

そして、本当に大切な目標に目を向けることができるのです。週間計画を立てなら、それから一日の計画を導きだしてください。多くの人は確かに日課表みたいなものを作っているかもしれませんが、体系的な計画と結びついていないのです。

一週間の計画を確認しながら日課表を作ってください。週間計画のうちのどの部分も毎日やらなければならないのでしょうか。あなたの一日計画のトップに重要な目標を書き出してください。

飛び込みの仕事を書き加えるくらいの柔軟性は持たなければなりません。その週が過ぎて何か予期せないことが起こったら、必要に応じて計画表を変更するのもよいでしょう。日課表を変更するのもよいでしょう。

日課表は一回で書き上げてください。重要なことはまとめてください。

そしてそれぞれの時間を見積もります。次週の週間予定は前の週の金曜日に作ることがベストでしょう。20分から30分で済みます。日課表は前日の終わりがよいでしょう。これは10分から15分です。

前もって何が重要であるか、考えるチャンスを無視して、朝の忙しいときにやる必要はないのです。

さて、最後のアドバイスになります。考えすぎに対するアドバイスです。何もかも一度にやろうとすると考えすぎになってしまいます。

ある場合にはやもうえないかもしれません。しかし多くの場合、それは計画の失敗からくるものです。

時間の見積もりの失敗、遅すぎたスタート、優先順位がでたらめだったから起こるのです。危険性、見せびらかし、達成欲の欠如、高望み、完全主義などの個人的な問題をまぜこぜにしてはなりません。

初めのことは初めにを基本に進めてください。仕事に優先順位をつけてスケジュールを組むことです。何かの成果を生まない行動はできる限り切り捨てることです。

そしてあなたは一度に一つのことしか出来ないということを忘れないでいただきたいのです。

計画を立てることは大切な事です。ですがそれだけでは十分ではありません。仕事を正しく思うならスケジュールもまた必要なのです。

目標達成

計画はあなたに何をしなければならないのかを教えてくれます。スケジュールはいつそれをしなければならないかを教えます。

二つのうちスケジュールの方が効果があります。スケジュールに乗った方が達成に近づくのです。

日課表を作成するときは重要な行動を確かめなければなりません。そして、いつ注意しなければならないかが大切です。

特に一人で働いているようなときと同じように注意を払わなければならないのです。このことはチームで行動するときと同じように注意を払わなければならないのです。

あなたのスケジュールは飛び込みの仕事にも十分対応できる柔軟性を持っていることでしょう。

あなたはすべての時間を自分の意のままに使うことはできません。あなたが必要とする柔軟性は他の人とは違っています。

一日のうち少なくとも20%を融通の利く時間に当てている人もいますし、75%も当てている人もいます。まあ、一般的原則としては融通時間として25%くらいが適当でしょう。

最も大切な事は一番初めにできるよう、スケジュールは整理しておかなければなりません。重要なものから始めるように習慣づけておかないと、一日が終わってもその仕事は終わらないのです。

重要な仕事に手をつけておかないと遅かれ早かれ大変ことになってしまいます。

大切な仕事にまとまった時間を割くのをためらってはいけません。しかもその日のうちの区切りのいい時間までに終わるようにしてください。

スケジュールに書かれた予定が計画倒れになることもたびたびあります。その最大の理由は計画に入っていない行動をとってしまうからなのです。

計画にない仕事を衝動的にやってしまう癖は直さなければなりません。ですが、その飛込み仕事をスケジュールから外す前にちょっとお待ちください。

今やっていることは計画済みのものよりも大事ではないだろうかと自分い問いかけてみてください。

もし今やっていることの方が大切なら、そのままやりとおすのがよいでしょう。時間を使いこなすというのは効率的に時間を使うということなのです。

しかし、今やっていることが大切ではないなら、そんなことはやめてしまうことです。理由はどうにでもつけられるでしょう。

やあ悪いねと言って勘弁してもらったり無視したりして、それからいつでもスケジュール表を持ち歩いてください。

目標や優先順位、予定を思い出すということは自分自身を見失わないようにするためにも大切な事です。利益のためには待つということもあります。そのことは十分考えてください。

待つことは避けられないことなのですが、計画の中に待ち時間を組み込む人はいません。それにもかかわらず待たなければならないとなると、やきもきしたりいらだったりしてしまうのです。

その結果ストレスはたまり生産性は低下してしまうのです。待ち時間も鑑定に入れておけば不満感も味わうこともないでしょう。それに待っている間に、なんと多くのことやったことに自分ながら驚くことでしょう。

スケジュールの組み方を上達させる方法があります。それはけいかくと実績の対比です。これを頻繁にやることが大切です。現実で効果的な方法を見つけるのに役立ちます。

重要な行動をスケジューに組み込んでください。そうすればもう一つの時間を使いこなす方法を会得することができるでしょう。そうすれば少なくともあなたの計画の半分は消化できるでしょう。

それが前進のための段階となるのです。少ない時間で多くのことをやることは、計画を立てスケジュールを作成すればたやすくできることなのです。

成功の手助けになることは他にも沢山あります。たとえば、一日をどのように過ごすかを考えただけでやることは沢山でてきます。それを言い当てたいろいろなことわざがあるではありませんか。

一日の一時間目にやったと同じようにその日を過ごす。早や起きどりは虫にありつく。これは日本では早や起きは三文の徳となります。上手に始めることは半分終わったことだ。早い時刻には金が埋まっている。これらはみな真実です。

スタートが早ければ確実に利益を得ることができます。そんなことはせんこくご承知の向きも多いかもしれません。ですが、本当に招致しているのでしょうか。

どのように始めるかということはどのように終わるかということを示唆しています。

上手なスタートを切ってください。そうすれば豊かな一日を送ることができます。スタートをまずくしますと、一日中時間を終わらすことになってしまうでしょう。

そして、もう一度古いことわざ、急げば急ぐほど裏目ができる。計画をうまく整理しておきますとスタートを早くするのは難しいことではないことに気がつくでしょう。

行動表と昨晩準備したものをまとめます。準備が少なければ翌朝大変な違いになって現れます。早いスタートは頭脳を活発にさせます。早くスタートする人は物事を正しく行います。その人たちはいつも時間通り席についています。

もっとわかりやすいお話をしましょうか。早ければ駐車場のいい場所をとることができます。最前列に座ることもできます。周りに人が残り仕事であたふたしているときに涼しい顔ができます。

いずれにしてもしばらくの間実行してみてください。結構ずくめなのです。アイディアをお話ししましょう。必要な睡眠時間を設定してください。

そして、それをしばらくの間実行してみてください。それで睡眠時間が多すぎると感じたら新たな時間をあなたは手に入れることができます。

どんな仕事があなたにとってベストかを実験し観察してみてください。バランスのとれた栄養食でダイエットしてください。

質の悪い食べ物かまずい食事をとっていますと夜はぐっすり眠れません。朝は早く起きて数分間運動をしてください。早朝の運動は血液に酸素を送り込み頭の中をすっきりさせてくれます。

バランスのとれた肉体は生理的にも精神的にも、そんなに多くの睡眠を必要としなくなります。出社する準備をしている間にまた仕事を変えている間に日課表に焦点を当ててください。

そして、大切な仕事を思いだしてください。一日をめちゃくちゃにしそうなことについて考えてください。もしそのようなことが起こったらあなたは何をするのですか。オフィスに就く時間には一日はすでに始まっているのです。

オフィィスでの最初の時間にあなたは何をしていますか。その時間を有効に使いますか。それともつまらないことにですか。オフィィスの三分の二以上の人がお茶を飲んだり、新聞を読んだり、同僚と話をしたりして時間をつぶしています。

他の人はと見れば、机の上の整理をしたりDMの封を切ったりしています。その人たちはその日が終わってもおそらく何も得ることがないでしょう。

計画立案とスケジュールの重要性について説明してまいりました。その二つのことがいかに大切であるかを理解していたでしょうか。

時間計画をきちんと立てれば今よりも多くの時間、物事に反応していた人が計画にしたがって行動するようになります。

今まではもっと大切な時間を大切なことに生かすことができるのです。それは仕事の習慣を変えることになります。今までは物事に反応していた人が計画に従って行動するようになります。

そしてもっと多くのことをやるようになり、良い結果を生み出します。あなたもそれを心掛けてください。そうすれば、目標達成の日をあなた自身がコントロールできるようになるのです。


HOME | 成功の定義 | 目標設定 | タイムマネージメント