HOME | 脳力開発 | リスニングDr


日本人に聞こえない音があるとしたら、もしそんな音が存在するとしたら?



音楽・語学のための聴覚訓練システム

ご存知ですか?日本人に聞こえない音があることを。
音楽・語学は耳が良くなくてはなりません。
聞こえない音が存在しているとしたら・・・・。
聞こえない音があることを知らずに教えているとしたら・・・・。

聞こえない音があることを知らずに勉強しているとしたら・・・・。


 赤ちゃんは母親から言葉を学習しますが、成長とともに聴覚は次第に母国言語を聞き取るのに都合よく発達していきます。”L” ”R”に代表されるように外国語が聞き取りにくくなります。

信じられないかも知りませんがそのため、実は聞こえると思っている外国音楽は、その国の言語習慣で行っていますので外国語が判断できる範囲にしか、われわれの耳には聞こえないのです。理論の上に聴覚システムが誕生しました。


もしかすると、あなたの人生は大きく変るかもしれません。
音楽性とはこれだった。英語ベタの原因も!才能が買える時代がきました。


 音楽と言語の間には密接な関係があるということが判ってきました。もっというならば、その人の母国言語の習慣こそが、その人の聴覚を形成し、言語や音楽における音の認知や発声、芸術における表現や思考パターン、さらには行動様式や運動能力にまで深い影響があるということまで判ってきました。

言い替えると、民族のリズム感覚は母国言語の習慣によって支配され、制約を受けてしまい、言語=聴覚=リズム感覚ということになります。例えば、日本人は生まれたときはどの言語にでも対応できる聴覚を持っていますが、日本語の環境で育つと、特に日本語に適した聴覚を持つようになるということです。


 日本語の特徴としては、母音中心であり子音が弱い点があげられます。

 母音は立ち上がりが緩やかで低い周波数成分が多く含まれるので、日本人の音楽の演奏は音の立ち上がりが緩やかになります。また、母音のみか、一子音一母音の単音の組み合わせなので、そこには周期的なリズムは観察できません。(演歌や民謡に代表される)

これに対し、ヨーロッパの言語、ラテン語(共にインドヨーロッパ語族であるが、ラテン語系には特に強い子音と母音の言い回しもある)の特徴としては、子音中心であり子音が強い点があげられます。子音は立ち上がりが急峻(きゅうしゅん)で高い周波数成分が多く含まれますので、西欧人の音楽の演奏は音の立ち上がりが鋭く急峻になります。


 また、単語の強弱がはっきりし、単語の組み合わせ(フレーズ)によるリズムの周期性は、自由度がありながら厳格な周期的リズムに則っています。(クラシック音楽やラップミージックに代表される)そして、この違いはスポーツやダンスにおけるタイミングや瞬発力にも大きく影響していると考えられます。

 上記のような、一度身についてしまった習慣性を変えることは容易なことではありませんが、聴覚訓練システムでは、その習慣性から生まれる予測力を排除することで、短期間のうちに日本語に特化した聴覚を母国語以外の言語にも対応できる聴覚に矯正することが出来るのです。

 結果、今まで以上に外国語が聴き取り易くなり、音楽も母国語の習慣で演奏されていることから音楽の印象、さらには演奏方法まで変えてしまいます。また、聴覚習慣が変わると、それに伴って西欧人のような思考パターンや行動が取り易くなります。

リズム感覚が変わる
ことで、スポーツやダンスなどにおいて今まで出来なかった行動も可能になり、運動能力で一般的に考えてもいなかった問題が、聴覚訓練を行うことで、短期間で改善されてしまうのです。


 訓練は、加工した音楽を、わずか5分間聴いて頂いただけでも効果を体験できますが、しばらくすると元に戻ってしまいます。恒久的に効果を身につけるには、1日約1時間、約3週間にわたって、原則として毎日聴いて頂くというトレーニングが必要です。聴覚訓練の副産物としては、難聴者の聴覚活性化心身のバランスを回復させられることも判明してきました。





図は言語における認知周波数帯であります。周期的なリズムは子音を発声する
ことによって生まれるため、日本人のわれわれには子音や無声音、音の語尾が
認知し難いことを周波数から示している概念図です。





聴くだけで拡がる新しい世界 ・ 伝田聴覚システム


 開発者メッセージ

(株)傳田聴覚システム研究所  傳田 文夫

私はクラリネット奏者、教育者として音楽教育に携わっているうちに「なぜ、日本人は一生懸命努力しても西洋人のような演奏ができないのか?」という疑問を持ち研究した結果、”日本人は日本語のセンスで西洋音楽を演奏している”ということを発見しました。

つまり、音楽センスは母国語に強く影響されているということです。身体に染み付いた日本語の音やリズムの制約から解放させることは本当に困難なのですが、ある種の音刺激を与えることによって、演奏家の耳を変えるという画期的な方法を発見したのです。

この程は、渾身の力を込めて開発しました「ブレインスイッチBOX」をお届けできることを嬉しく思います。


聴覚と脳とはどんな関係で結ばれているのか?

なぜ、特定の周波数帯の音が、眠っている脳を刺激するのか?

実際に訓練を体験した人の素直な感想は、やはりリアルな説得力に満ちている。

そもそも著名なクラリネット奏者であり、音楽大学の講師を務めていた伝田氏が、この聴覚訓練システムを開発しようと思い立ったきっかけは、教育現場における自らの苦い体験からであった。

私が伝田氏と会ったのは2006年10月です。

従来の古典的な訓練法では、若い演奏者たちに限らず、上達が阻まれ、いずれどうしても破られない壁の存在に気づくことになります。

その原因を探っているうちに、伝田氏は日本人の耳には「聞こえない音」が存在することを発見する。

この「聴こえない音の存在」を生徒たちに気づかせるため、十数年にわたる試行錯誤を繰り返しながら、ついに伝田氏は独自のメソッドを完成させたのである。

それが現在の伝田式聴覚訓練システムのベースとなっている。

それは特定の周波数帯を減衰させたり、音楽の特定部分だけをカットしたりと、様々な加工・編集が際限りなく繰り返された特殊な音源に耳を傾けるとう訓練システムである。

体験者からは驚き、讃嘆、多種多様な意見など不思議な体験であったという声が寄せられている。

たとえていうなら、それは音による脳のマッサージである。きらめき輝くような音がシャワーのように脳髄を降り注ぎ、心地よく全身がリラックスしていく。

一方、聴覚は鋭敏さを増し、訓練後にはあらゆる音がとてもクリアーに聞こえるようになる。

語学教育にも目覚ましい効果を発揮することがわかり、音楽関係者以外の利用者がどんどん増えていった。

絵画、音楽などの芸術的な感性を刺激し、語学力をはじめ、スポーツといった身体能力の向上、さらには聴力向上、身体機能の改善、自然治癒力、免疫の向上など。

伝田聴覚システムは体験した人に、そんな数々の驚くべき効果をもたらします。



伝田式聴覚トレーニングで何がおきるのでしょう?


これまで伝田式聴覚トレーニングを受けた方は7万人を超えています。効果の出る時期やその程度はさまざま個人差はありますが、伝田式の音楽を聴くだけで潜在能力にスイッチが入り、次のような結果が起きています。

<手軽に能(脳)力アップ>
集中力、頭の回転、カンやひらめき、感性が向上。学ぶことが楽しくなった。絵やスポーツにも大きな変化。

<性格がスッキリ、人間関係も改善>
明るく、積極的になり、心に余裕と安心感がでた。プラス思考になり、怒らなくなった。人の話が聴けて、物怖じせず、はっきり物が言えるようになった。変なこだわりが取れ、スッキリ感がでた。人間関係が改善した。

<コミュニケーション能力の改善>
コミュニケーションの得意な方も、不得意な方も一層レベルアップ。知的障害者のある方も、言葉の問題やコミュニケーションの悩みが大幅に改善。音楽に親しみ情操豊かになった。

<心と身体のバランス改善>
精神的及び肉体的なバランスがいろいろ改善、表情や人相の変化(内面的変化の現れ)。心も身体も柔軟で元気になり、人や動物に愛されるようになる。

<心の癒し、リラクゼーション>
心の傷が癒され、落ち着き、ゆとりがでる。素晴らしいリラクゼーション効果。

<耳も声も五官も改善>
耳が変わり、音楽でも外国語でも聞こえていなかった音が聞き取れる。声が通るようになり、カラオケでも注目の的。


よくあるご質問 Q&A

Q.専用のヘッドフォンでどうして聴かなければならないのですか?

伝田聴覚システムでは、ヘッドフォンの使用は欠かせません。なぜ、ヘッドフォンが必要かというと、大きな理由が二つあります。

まず一つは、日本語耳を解放するためには、「耳を驚かす」ことが必要です。その「耳を驚かす」ためには、製作した加工音や音響がきちんと伝えられるということは不可欠です。

もう一つの理由は、ヘッドフォンはスピーカーからでは再生されないような微細な音を、聴覚へ伝えることができるからです。

耳を育てるためには、「いい音」を聴くことは欠かせない要素でもあります。音を伝えるヘッドフォンが狙った音響特性でなければ、狙い通りの高周波音の効果が得られません。高周波音は、ヘッドフォンによって全く音が違って聞こえてくるからです。

伝田聴覚システムの効果を100%体験してもらうには、ヘッドフォンを指定のもので聴く必要があります。高周波音をクリアに聞き取れるヘッドフォンです。CDプレイヤーというのは、ある規格をもとに作られています。ですから機種が違っても、それほど音の再生機能に差はありません。

むしろ音に差が出るのは、ヘッドフォンなのです。CDに注ぎ込まれている加工音や自然音も、ヘッドフォンがあるからこそ、その効果が得られます。右、左と飛び交う音、遠くになったり近くになったりする音。これらはヘッドフォンでこそ体験できる音です。

人間の耳は「いい音」でなければ育ちません。そのためにも、高周波音や自然界の音をできるだけクリアに聞き取れせる必要があります。ヘッドフォンによってその音源を十二分に伝えていくことが可能になっているのです。


Q.専用のヘッドフォンの使い方で注意することはありますか?

専用へドフォンでお手持ちの音楽CDや自然音CDを聞くと、若干軽い感じになりますが、聴き疲れも少なくリラクゼーション効果は抜群です。

また、英語など外国語は聞き取り易くなります。これは高音がよく聞こえる特性のヘッドフォンなので子音が明確になるからです。

子供と大人では音量感が違います。お母さんが聞いてちょうど良い音量より小さめに設定してからお子さんにお聞かせください。その後は本人に音量調節をお任せください。

Q.効果はいつ出ますか?

人によって、聴覚刺激に対する感性はまちまちで、この音刺激に相性のよい方は初めからジャンプするような勢いで色々な効果がでます。

ゆっくり型の方は、じわじわと感性が高まっていき、ある時点で水面上に顔がでるような日が突然やってくるでしょう。これは個人差で、能力も年齢も性別も関係ありません。

1回目で効果を感じなくても、2回目、3回目と進むにつれて、感性が変ってきて、ある日突然効果を感じる方もいます。

Q.他の製品を買いたいのですが、トレーニングヘッドフォンが重複してしまいますが?

伝聴研の聴覚製品には同じヘッドフォンがついています。これは単品売りはできませんが、ヘッドフォンを除いたCD等の内容物だけを買っていただくことはできます。

ブレインスイッチBOXを買った場合、35分トレーニングCDやリスニングDr.の英語教材CD5枚セットを購入することはできます。

Q.「ブレインスイッチBOX」後、続けて「リスニングDr.」をやってもよいですか?また、同時進行はどうですか?

「ブレインスイッチBOX」に引き続き、「リスニングDr.」のSTEP1に入っても大丈夫です。また、「ブレインスイッチBOX」と、「リスニングDr.」を同時進行でトレーニングすることも可能です。



商品案内

眠っていた脳がどんどん目覚めていく、聴覚・能力開発の魔法





ブレインスイッチBOX


伝田聴覚システム研究所、ブレインスイッチBOX,リスニングDr、伝聴研自然音CDなどの販売は在庫がなくなりましたので販売終了となりました。2021/05/14

傳田聴覚システム研究所のホームページへ






HOME | 脳力開発 | リスニングDr