Q&A 「TAIKAN」 2010 MA-100Hのご質問にお答えします。
戻る
Q
体感音響振動とは? 音声の低域成分(150Hz以下)を振動に変換して、身体で体感する振動。音楽を振動信号として使用した場合、音楽の情報であるリズム感、周波数、強弱などが音響振動となって体感されます。音とともにこの振動を体感すると、臨場感や陶酔感を深める効果があります。またリラクゼーション効果とともに、生理的効果も指摘されており、アミューズメントから音楽療法まで幅広い分野で利用されています。
体感音響にはなぜリラクゼーション効果があるか? 音楽は「音波」と「振動」という二つの要素として捉えることができます。 耳から聴く「音波」は理論的な面に訴える傾向が強く、脳の最も外側にある新皮質の左脳部分に高い比率で作用します。これに対し「振動」は右脳的であり、脳の内側の古皮質、旧皮質に刺激を与え、意識下の世界にも影響を及ぼし、より情緒的、官能的、根源的な面に作用します。
そして、この人間の深い部分へ作用する「振動」を強調して再現する「体感音響」は、強いリラクゼーション効果を持っているのです

生まれる前の胎児は母親の声や鼓動などの胎内音を、羊水を伝わってくる体感音響として聴いています。泣いている乳幼児が、母親に抱かれて泣き止むのは、母親の声や鼓動が振動とともに伝わり、胎児の頃の記憶が蘇り安心するからなのです。

実は、私たち大人にも同じようなことが言えるのです。成人してからも意識下には胎児期の記憶が残っており、体感音響により胎内と似たような環境を再現されると安心してリラクゼーションへと誘導されるのです。

体感音響振動は音声の150Hz以下の信号を取り出して振動に変換するので、刺激の強い音楽や高い周波数成分の音はカットされ、低音部分が主となります。そのため、ゆらぎは穏やかになり刺激が弱まりますので、覚醒状態で最も精神の安定が得られるという「1/fゆらぎ」的振動になる傾向があります。
どれくらいの音声低域成分の周波数帯域を振動にしているのか? 20〜150Hzの周波数帯域を体感振動周波数としています。これは周波数が150Hz以上高くなると、音として聴覚で聞き取ることはできますが、振動としては感じにくくなるからです。
最もリラクゼーション効果が高いのはどれくらいの周波数帯域の振動か? 最も生理的快感をもたらし、陶酔感を高め、リラクゼーション効果が高い振動周波数は20〜45Hzです。45〜150Hzの帯域は主に、音の印象を深めたり、音と振動のつながりを良くするために必要です。
本機内臓の振動器は、今まで技術的に困難であった20〜45Hzの振動周波数を十分に再現することに成功しました。
健康機器のバイブレータとの違いは? バイブレータは単なる物理的な振動であり、振動自体には特別な情報は含まれていません。一方、体感音響は音楽のリズム、高低、強弱などの情報が含まれており、人の感性に直接働きかける性質があり、高いリラクゼーション効果を持っています。
身体へ振動を付与するテクノロジーとしてはバイブレータが第一世代として位置づけられ、体感音響はそれを更に進化させた第二世代になります。
「MA-100H」に付属の振動クッションにはどのような特長があるか?またどのように使用すればよいか? 振動クッションは、今までのイスやマットに埋め込まれ、固定された体感音響振動器とは違い、身体のお好みの箇所にあてて使用することができます。肩などの凝った箇所や、気の集まるところと言われる丹田(人間のへその下、約10cmの箇所)など、調子の悪い箇所や、リラクゼーションと深い関りのある箇所に直接あてて体感音響振動を与えることができます。
体感音響振動は医療的な目的で使用されているか? はい、音楽療法で活用されています。診療内科領域、老人医学領域、末期医療領域、外科領域、歯科領域などの医学分野で多くの臨床報告があり、注目されています。(日本バイオミュージック学会などから様々な報告がされています。)